事業を始めるなら創業融資をおススメします。

事業を始めるうえで重要なものは何でしょうか!?
もちろん、事業内容、戦略、計画など様々です。

ですが、何より大事なのは「お金」ではないでしょうか!?
資金が尽きれば、事業継続が不可能となります。

そのため、事業を始める方には創業融資を強くおススメしています。
なぜなら、下記のような理由があるからです。

  • 創業時は比較的借りやすい
  • 資金力は大きな力になる
  • 不足してからでは遅い

借金というと敬遠される傾向があります。
ですが、事業をするうえで、融資を受けることは非常に重要なのです。

今回は「事業を始めるなら創業融資をおススメします。」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
廣瀬充のブログ(TSURU’S BLOG毎日発信中)

【サービスメニュー】
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

目次

創業時は比較的借りやすい

創業時は、融資を受けやすいというメリットがあります。
もちろん、自己資金や経歴など、ある程度の条件が揃っていることが前提です。
計画的に起業するのであれば、問題なくクリアできる条件でしょう。

金融機関は、創業後に融資を受けようと考えると、
どうしても実績を重視する形になります。
決算書の数字が重要になってくるのです。

創業当時から業績が良い会社は極少数です。
それゆえ、創業後に融資を受けようと思っても、赤字が出ていれば非常に難しくなります。

ですが、創業前であれば、創業計画書を提出し、
その実現性を判断して融資が実行されます。
根拠のある創業計画書であれば、融資を受けることができるでしょう。

また、創業時に融資を受けることで、返済実績を作っておくことも重要です。
返済実績は信頼へと繋がり、将来的に融資を受ける際に有利になります。

そのため、創業前に融資の申し込みをすることをおススメしているのです。

資金力は大きな力になる

事業をおこなう場合、資金力は大きな力になります。
お金が無ければ、経営を継続することができません。

お金が無ければ、成長する機会を失う可能性があります。
投資ができる良い機会があっても、資金が不足していたため、
機会を逃すということはよくあることです。

それにより、事業の成長スピードが遅くなり、
資金繰りが悪化することもあります。

また、お金が不足していることにより、経営者が本業に集中できないというデメリットもあります。
経営者が資金調達に紛争しているため、肝心な売上を確保することができず、
資金がどんどん不足していくという悪循環に陥るのです。

現預金は、平均月商(年商÷12)の3か月分は最低限確保したいものです。
(目指すべきは平均月商の6か月分です。)

そのためにも、年間の損益計画を作ることをおススメしています。
年商を把握できるため、現預金をどのくらい創業時に確保すべきかを確認できます。
そうすれば、創業前の時点で、早めに創業融資を検討することができるでしょう。

不足してからでは遅い

創業時から黒字の企業は非常に少ないです。
事業をすると費用が先行して出ていきます。
「仕入」「備品」「設備」など、驚くほどのスピードで資金が減少します。

ですが、売上は通常そういった支出の後から計上されていくものです。
掛取引をしていたら、入金は更に後になります。

こういった理由から、創業直後は赤字が続くことが多いのです。
ですが、創業融資を受けていない状態だと、この赤字期間を耐えるほどの資金余力がありません。
そのため、事業自体が危険な状態になります。

焦る経営者は、この状態になったときに融資を受けようとします。
ですが、創業後になれば実績が出ていますので、
赤字が続いていては金融機関としても融資をすることに慎重にならざるを得ません。

結果的に融資が受けられなければ、上手くいく予定だった事業が継続できない状態になるのです。

まとめ

今回は「事業を始めるなら創業融資をおススメします。」というお話でした。

創業する際は、創業融資を受けることを強くおススメしています。

  • 創業時は比較的借りやすい
  • 資金力は大きな力になる
  • 不足してからでは遅い

上述したような理由があるからです。
また、創業時から資金調達のノウハウを蓄積しておくと今後の経営にも役立てることができます。

資金余力を持つことで、本業に集中し、訪れる機会を逃さないようにしたいものです。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
廣瀬充のブログ(TSURU’S BLOG毎日発信中)

【サービスメニュー】
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銀行融資支援に強い地方在住税理士

「お金の管理で自分(自社)を守る」
経理・税務だけでなく銀行融資支援や経理業務の効率化に強い税理士。

一般企業で経理職に4年、税理士法人で6年勤務した後、2024年10月1日独立開業。

TSURU’S BLOG毎日発信中!

目次