金融機関といっても様々です。
重要なのは、会社の規模にあった金融機関を選定しているかどうかです。
間違った選択をすると今後の資金繰りにも大きな影響を及ぼします。
今回は「金融機関の選定は会社の規模に合ったものにしましょう」というお話です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
金融機関の種類と会社の規模による選定
金融機関には様々なタイプがあります。
メガバンク、地方銀行、信用金庫や信用組合。
その他にも政府系金融機関といわれる日本政策金融公庫、商工組合中央金庫あります。
メガバンクは三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3行を指します。
資産規模が大きいのが特徴です。
メガバンクは会社の規模が大きな会社向けの金融機関です。
年商が10億円以上になると候補にあがってきます。
逆をいうと年商が10億円未満の場合は付き合いを考える必要がないともいえます。
地方銀行は各地域にあり、一般社団法人全国地方銀行協会に所属する地方銀行(後述する第二地方銀行との比較で第一地方銀行とも呼ばれる。)と一般社団法人第二地方銀行協会に所属する第二地方銀行があります。
年商が1億円以上になってくると付き合いを始めると良いでしょう。
年商1億未満の会社は、まず最初に信用金庫・信用組合との付き合いを始めましょう。
地域社会の貢献を目的としており、比較的規模の小さな会社にも親身になって対応してくれます。
年商1億円未満なら①信用金庫・信用組合、②地方銀行と日本政策金融公庫。
年商1億円以上10億円未満なら①地方銀行、②信用金庫・信用組合と日本政策金融公庫。
年商10億円以上になったら上記に少しずつメガバンクも候補にあげるといった感じでしょう。
メインバンクの考え方
複数の金融機関との付き合いが始まると「どこがメインバンクなのか?」という問題が出てきます。
メインバンクは、会社が主力として付き合いのある銀行をいいます。
メインバンクは一般的に融資残高が多い銀行というふうに言われています。
これは半分正解で半分不正解です。
メインバンクは融資残高に加え、以下の項目を含めて総合的に判断します。
- 取引の量が多い
- 預金残高が多い
- プロパー融資を受けているなど
メインバンクは取引の量が多いことや日頃から付き合いがあるため、良好な関係を築くことで資金調達が安定し、会社が不安定になったときも支援をしてくれる可能性が高くなります。
ただ、メインバンクは契約をしてメインバンクとなるわけではありません。
上述したように会社の規模にあった金融機関を選定しなければ、会社がメインバンクと思っていても、金融機関側ではメインバンクという認識がないということが起こり得ます。
そのため、会社の規模に合った金融機関を選定することが非常に重要になってくるのです。
まとめ
今回は「金融機関の選定は会社の規模に合ったものにしょう」というお話でした。
金融機関の選定は非常に重要です。
会社の年商規模に合った選び方をすることで、資金繰りの安定に繋がります。
反対に、規模に見合わない選び方はミスマッチが発生し円滑な資金調達を受けられない可能性が高くなるので注意しましょう。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング