資金繰り表予定表と言われても、普段見慣れていないと複雑に見えます。
この表自体は、お金の流れを表すものであり、複雑なことはありません。
今回は、「資金繰り予定表の3つの区分とチェックポイント」というお話です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
3つの区分(経常収支・設備収支・財務収支)
一般的に資金繰り表には3つの区分があります。
- 経常収支
- 設備収支
- 財務収支
経常収支
経常収支は「経常収入」と「経常支出」でてきています。
経常収支は本業でのお金の増減を表す場所です。
現金での収入、売掛金の収入、受取手形の収入など。
支出に関しては、ほとんどが損益予定表と同様のものが含まれています。
支出を伴わない減価償却費など除いて…。
資金繰り予定表を作成するうえで、ここの区分がプラスになっていることが重要なのです。
ここがマイナスになっていると本業でお金が増えていないことを意味します。
必然的にお金は減っていくでしょう。
設備収支
設備収支は、その名の通り固定資産となる設備の購入や売却があった場合に増減する場所になります。
資金使途が設備資金の融資を受ける場合には、ここの記載が必要になってきます。
設備投資のタイミングが妥当かどうか慎重に検討する必要があります。
そして、設備投資後の資金繰りがどのように変化していくか?に注目しましょう。
財務収支
財務収支は、融資を受けた際の入金や融資の元金返済の支出が記載されます。
ここも融資実行後に、お金の流れがどう変化するか?が重要です。
経常収支と財務収支のバランスをしっかりと確認するようにしましょう。
経常収支が財務収支を上回っていることが重要です。
資金繰り予定表のチェックポイント
資金繰り予定表を作るときのフォーマットとして1番多いパターンが実績3か月分と予定9か月分です。
ここでは、資金繰り予定表を作成する際のチェックポイントをお伝えします。
月初残高
まずは、月初残高。
ここの金額が会社の月初の現預金残高と一致していることを確認しましょう。
資金繰り表は、会社のお金の流れを表すもの。
そのため、実際の現預金残高と一致していることが重要となるのです。
月末残高
月末残高も月初残高と同様、実績の部分は実際の現預金残高と一致していることが前提です。
そして、月末残高は基本的に月が進むにつれて増えていくことが重要です。
融資をするのに、月末残高が減少していくのであれば、その融資をすることに懸念を抱かれます。
また、月末残高がマイナスで会社が存続しているということは有り得ないので注意しましょう。
経常収支
特に年間の経常収支はプラスであることが重要です。
本業でお金の増加は必要事項です。
そして、上述したように財務収支とのバランスにも注意が必要となってきます。
財務収支が経常収支を上回ってしまえば、融資の返済が難しくなるのです。
整合性
資金繰り予定表を作成する際には、他の資料との整合性にも注意をしましょう。
特に損益予定表を作成している場合には、入金サイトと支払サイトを細かく確認しながら作成することが必要となってきます。
入金や支出は、損益とはズレるということを念頭に置いておくことが重要です。
まとめ
今回は「資金繰り予定表の3つの区分とチェックポイント」というお話でした。
資金繰り表は融資を受ける際に、重要な資料となります。
また、お金の流れを把握することができる資料であるため、自社で積極的に作成していくことをおススメしています。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング