銀行融資といっても融資期間や契約方法は様々です。
融資を受ける際に用語の意味や違いを理解して、金融機関の担当者と円滑なコミュニケーションがとれることも重要な事と言えます。
今回は「銀行融資の形態は様々、違いを理解する」というお話です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
融資形態は大きく分けて4つ
銀行融資の形態は大きく分けて4つ区分することができます。
この4つの違いを把握しましょう。
- 証書貸付
- 手形貸付
- 当座貸越
- 手形割引
証書貸付
まず最初に挙がるのが証書貸付。
証貸(しょうがし)と呼ばれるものです。
金融機関と金銭消費貸借契約書を交わして融資を受ける形態になります。
登記簿謄本や印鑑証明書など準備書類が多いです。
一般的に1年を超える長期の融資を受ける際に用いられます。
返済方法は「元金均等返済」で行われることが多いです。
手形貸付
手形貸付は、手貸(てがし)と呼ばれることもあります。
証書貸付のように金銭消費貸借契約書を交わさず、手形を振り出して融資を受ける形態です。
1年以内の短期の融資を受ける際に用いられる方法です。
手続きも上述した証書貸付よりも簡便で、印紙代も安くすみます。
返済方法は、「期日一括返済」が多い傾向です。
手形貸付は経常運転資金の融資を受ける際に用いられ、期日が来ると手形の書き換えをおこなって運転資金をつなぐ短期継続融資があります。
当座貸越
当座貸越は当座預金口座の残高がマイナスになった際に、事前に設定した融資限度額(極度額)を限度に自動で借入がされる仕組みになります。
借入の際の毎回の手続きが必要ないため、会社にとっても非常に便利。
ですが、審査が厳しく、信用力が高い会社でなければ契約することが難しいのが一般的です。
手形割引
得意先から受け取った受取手形を金融機関に売却することで、早期の現金化をする方法です。
手形割引料が証書貸付などと比べると非常に高いため、繰り返しおこなうことで資金繰りを圧迫する結果になることも考えられます。
また、割り引いた手形が不渡りになれば、買取義務が発生するので注意が必要です。
できるだけで長期で借りることを考える
上述したように銀行融資の形態は様々です。
また、融資期間も形態によって変わってきます。
私が常におススメしているのは、「出来るだけ長く借りること」です。
融資期間が短い場合は、資金繰りが圧迫する可能性が高くなります。
長期で融資を受けることで、月々の返済負担が軽減されます。
確かに長期で借りる場合と短期で借りる場合では融資の金利が変わります。
長期の借入の方が一般的に高くなるのです。
ですが、支払利息が損益に与える影響はかなり低いということ。
また、利息はあくまで手元資金をあつくするための「保険」と考えれば精神的にも大きな負担にはならないと考えます。
お金は会社の生命線であるがゆえ、資金繰りの圧迫は避けなければなりません。
そのため、月々の返済負担が軽く、返済計画が立てやすい長期の借入をおススメしています。
まとめ
今回は「銀行融資の形態は様々、違いを理解することが大切」というお話でした。
用語の意味を理解するで、融資に対して受け身の姿勢にならずにすみます。
また、資金繰りを円滑化するためにも、最低限の知識を蓄えるようにしましょう。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング