日本政策金融公庫の創業計画書の書き方(1.創業の動機・2.経営者の略歴等)

創業融資を受けようと考えた場合、まず選択肢に入るのが日本政策金融公庫です。
政府系金融機関で、創業時の融資を積極的にしています。

創業融資を受ける場合に必要となってくるのが、「創業計画書」です。
この資料をしっかりと作り込むことが非常に大切になってくるのです。

とはいっても、初めての場合は、どのような場所に注意して書けば良いか分かりにくいですよね。

今回は「日本政策金融公庫の創業計画書の書き方(1.創業の動機・2.経営者の略歴等)」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
廣瀬充のブログ(TSURU’S BLOG毎日発信中)

【サービスメニュー】
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

目次

創業計画書とは!?

日本政策金融公庫のホームページにいくと、書式をダウンロードできます。

※出典 日本政策金融公庫ホームページより

A3用紙1枚のシンプルなシートですが、これを正確に記入していくことが大切です。

注意点として以下の2つがあります。

  • 記入例の真似
  • 空白をつくる

記入例の真似

創業計画書の書式をダウンロードできるページには、
業種ごとの記入例を見ることができます。

もちろん、書き方の雰囲気を確認する分には問題ないですが、
記入例をそのまま真似をするようなことは避けましょう。

記入例はあくまで参考です。
しっかりと自分の経歴をアピールすることができるように記入することが大切です。

空白をつくる

創業計画書は、融資を受けるための重要な資料です。
空白をつくるような勿体ないことはやめましょう。

可能な限りアピールできるポイントが無いか?を探すことをおススメします。

【1.創業の動機】の記入方法

創業の動機は、「なぜ創業をしようと思ったのか?」を記載する場所です。
この欄は、創業計画書の1番最初に見られる箇所になります。

自分の気持ちも大切ですが、客観的に見てアピールできることを記入することが大切です。
以下のポイントを意識しながら記入するようにしましょう。

  • 事業の概要が分かること
  • 自分の経歴を活かせること
  • 独自性
  • 顧客獲得

事業の概要が分かること

「どういった事業なのか?」というような、事業の概要を把握できることが大切です。
いろいろ説明されたけれど、最終的によく分からなかったとならないためにも、
最初で分かりやすく説明することが大切になるのです。

自分の経歴を活かせること

自分の経歴で事業に活かせることを記入しましょう。
やはり、何も経験がない事業を始めるより、経験がある事業の方が成功する確率は高くなります。
その事業に対して何も経験がない場合でも、何か活かせそうなポイントを見つけて盛り込むようにしましょう。

独自性

新しく始める事業に独自性がある場合は、その点もアピールポイントになるので、
しっかりと記入するようにしましょう。
独自性は、事業の強みになります。
客観的な根拠を添えて記入することが大切です。

顧客獲得

顧客獲得の目処が付いている場合は、その情報も記入します。
やはり、顧客をすでに獲得できていれば強みになりますので。


以上のようなことを意識しつつ、記入をしてみましょう。

また、具体的に書くことも大切です。
「数年」→「3年」
「複数の顧客」→「2社の顧客」
といったように、数字を用いることで具体性が増します。

【2.経営者の略歴等】の記入方法

2.経営者の略歴等は、これから始める事業に対する経営者の資質を記入する部分です。
この事業をするために、どういった経験をして、どういった資格を持っているのか?をしっかりと記入する必要があります。

事業に関連しそうな「学歴」、「年収または月収」、「勤務時代の表彰歴」や「会社でどういった成績をあげた」というようなことを書くことをおススメします。

より具体的なことを書くことで、客観的にも「この事業をするうえで、必要な資質を経営者が持っている」と納得させることができるのです。

廣瀬充税理士事務所は、創業融資のサポートを積極的におこなっています。

まとめ

今回は「日本政策金融公庫の創業計画書の書き方(1.創業の動機・2.経営者の略歴等)」というお話でした。

創業計画書は、創業融資を受けるうえで重要な資料になります。
1.創業の動機・2.経営者の略歴等は、始めようとする事業にどれだけ関連付けて書くことができるかが重要です。
やはり、経験があることは強みになりますから。

また、記入する際は、具体的な数字を用いるなど、できるだけ詳細に書くことを心掛けましょう。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
廣瀬充のブログ(TSURU’S BLOG毎日発信中)

【サービスメニュー】
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銀行融資支援に強い地方在住税理士

「お金の管理で自分(自社)を守る」
経理・税務だけでなく銀行融資支援や経理業務の効率化に強い税理士。

一般企業で経理職に4年、税理士法人で6年勤務した後、2024年10月1日独立開業。

TSURU’S BLOG毎日発信中!

目次